-
【CD-R】Cool Summer Mix - OPAL7
¥1,100
2021年に、大阪谷町六丁目のカレーショップ アララギ(兵庫県西脇市に移転予定のため現在休業中)の企画用にダウンロードのみの音源として作成したMIX作品のうち、特に好評いただきましたCool Summer MixをCDR化しました。 80s-90sのシティーミュージック、ディスコ、エレクトロポップetcを、J POPを含むアジア各国のK POPやV POPなどルーツにした世代が現在トレンドとなっているスタイルで再解釈したような楽曲を中心にダンスミュージック視点でセレクトしてます。 全16曲55m ダンスミュージックセレクトながら軽快なBGMとして、また夏も終わりますが、アジア的な郷愁の漂う雰囲気などこれからの時期の黄昏時のリスニングミュージックとしてもお楽しみいただけるかと思います。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【BOOK】WAX POETICS ISSUE 06 FALL 2003
¥2,000
ソウル、ジャズ、ファンク、ヒップホップなどを紹介する米国NY発の雑誌で日本版も刊行されているワックス・ポエティックス(WAX POETICS)の本国US版、2003年秋号。 内容は目次画像をご覧いただければと思いますが、注目はSUN RAを取り上げた記事。7Pに渡って掲載されている作品ジャケット一覧(自主盤と思われるものも多数)は必見で、あまり英語が読めない方も楽しめるかと思います! 経年による使用感ありますが目立った傷みや汚れはみられず概ね良好な状態です。
-
<SALE>【LP】どしゃぶりの雨の中で ビートとハートを歌う - 和田アキ子
¥1,300
言わずと知れた日本の歌謡・芸能界の大御所、和田アキ子が1969年に発表した記念すべき1stアルバム、レコード。 デビュー時のキャッチコピー「和製リズム・アンド・ブルースの女王」のとおり、和田作品のみならず日本のソウル・R&B黎明期の代表的作品といえます。 ジャケット盤ともに著しいダメージとまではいえませんが、全体的にコンディション不良のため特価品となります。ジャケットの状態については画像、再生状況については試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 内容は以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/5laftfjnlrrbkcfpq10eb/wadaakiko.mp3?rlkey=b9ha15ajpqnar1g5lw9t6erb3&st=ltbtx2wx&dl=0
-
【CD】Black Talk! / Black Drops - Charles Earland
¥2,500
米フィラデルフィア出身のオルガン奏者チャールズ・アーランド(Charles Earland)が、プレスティッジ(Prestige)より1969-1970年に発表した1st・2ndアルバムをカップリングしてリイシューされた1995年にリリースのCD。 1960年ごろより活動を開始し、パット・マルティーノ(Pat Martino)やルー・ドナルドソン( Lou Donaldson)のバンドメンバーとして活躍後のソロ初期作品で、既にザ・オルガンジャズファンクのスタイルを確立している一方、後にファンキーディスコ色を強めていったような派手さはあまり感じられず、クールでモダンなプレイを聴かせてくれます。 ケース・ジャケット、盤ともに経年による使用感あり、概ね並の状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=w18hbNpZaoA https://www.youtube.com/watch?v=nRbJVK41ZK8&list=PLsWqh58PkJSngy6j_MVu9qz3UZw4dipLe
-
【12inch】Dust To Dust / Doin' It All Night Long - Cloud One
¥1,800
NYアンダーグラウンド・ディスコシーンの黎明期にレーベルP&P Recordsを起ち上げ、後にはEric B. & Rakimなどヒップホップ・R&B系のアーティストの作品にも関わるなどしていたミュージシャン・プロデューサーPatrick Adamsによる、ソウル・ディスコ系ユニットCloud Oneが1976年に発表したアルバム『Atmosphere Strut』よりシングルカットされた2曲を収録した12inchレコード。 シンセとスキャットコーラスが印象的なメロウグルーヴ「Dust To Dust」とフィリーマナーなインストディスコトラック「Doin' It All Night Long」と良曲揃いです。 ジャケットなし、ジェネリックスリーブ 盤:目立ったキズや汚れはみられず概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/sn9kg3b36auy9m55rlkqm/cloudone.mp3?rlkey=re2zvmrdvatrwn8k67gcbs9tn&st=ipj81blr&dl=0
-
【7inch】Makin' Good Time - Tommy James And The Shondells
¥500
1960年代に活躍したUSロックグループの1969年リリースの作品、US7inch盤。 ・Makin' Good Time ・Ball Of Fire の2曲収録。 一般的にはソフトロックのカテゴリで括られているようですが、代表曲の「Hanky Panky」などガレージライクなロックンロールやサイケデリックロックもあり、本作ではエモーショナルなバラードタッチの曲とやや南部っぽいミッドテンポのロックンロール曲を演じています。 ジャケットなし、オリジナルレーベルスリーブ。傷みがあります。画像にてご確認下さい。 盤:薄っすら線キズありますが、他目立つキズはなく見た目良好な状態です。 再生時若干ノイズのります。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/2jzajahuoo11n3k/tommyjames.mp3?dl=0
-
【2LP】ラスベガス・オン・ステージ - 五木ひろし
¥1,500
1976年リリースの五木ひろしラスベガス・ライブ三部作第一弾、2枚組LP。帯付、ゲートフォールドジャケット。 和田アキ子の実況録音盤に並んで和モノDJ諸氏には古くから知られた定番の作品で、ヒルトンオーケストラをバックに繰り広げるブラス歌謡、ファンキー・グルーヴ歌謡の決定盤! オリジナルテイクはファズギターが炸裂するサイケデリック歌謡ロックのブラスアレンジver「夜汽車の女」、サビのストリングスアレンジや展開がルパンのテーマなど大野雄二作品にも通じるブラス歌謡「ビバ・サマー」、ソーラン節の前に展開するブラックスプロイテーションのサントラばりにドス黒いインストジャズファンクと続く和太鼓セッション、スリリングな展開の「横浜(はま)のマリー」「シーズ・ア・レディ」などチェック。 ジャケット:経年による使用感と角に若干いたみがあります(画像参照)が、概ね並の状態です。 盤:再生に支障のない程度の薄い線傷・スレが若干あり、概ね並の状態です。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/k9c5nvzxfulju5d/istukihiroshilasvegas.mp3?dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ1992年12月号 - 特集 B.B.キング
¥500
B.B.キングとザ・モンキーズの特集号です。 B.B.特集では生い立ちからデビュー以降の経歴に加えそのルーツから後進やロックシーンへの影響などについての寄稿と、おそらくコンプリートでないとは思いますが刊行当時までにリリースされたオリジナル作品・シングル集・アンソロジー等の殆どを網羅して解説とジャケ写付きで紹介しており、おなじみカラーページでのシングル盤ジャケ・ラベル紹介は1Pで数枚しか掲載されておらずビジュアル的には若干物足りなさを感じますが、それを差し置いてもファンは必読かと思います。 モンキーズもオリジナルアルバムガイドと、7インチを中心にアルバム未収録音源を紹介しています。 経年による汚れやスレ・焼けなどみられますが、折れや破れなどのダメージはありません。
-
【7inch】Len Chandler
¥600
米オハイオ出身の黒人SSWによる1973年制作の日本企画盤7inchレコード。 ビートルズの曲「Something」カバーを含む全3曲収録。 クラシック音楽を学ぶも、公民権運動など社会活動にも従事していてフォークソングを歌い60年代にいくつか作品は残していますがポピュラー音楽シーンでは目立った活動はしていなかったようです。一方本作の他、70年代に日本公演のライブ盤もリリースされていて日本にはゆかりがあったと思われます。 本作ではブルージーな渋めのフォークロックスタイルを演じており、はっぴいえんどや1960年代の米ロックサウンドなどが好きな方は要チェック。 ジャケット、盤ともに経年による使用感はありますが、目立ったいたみ等なく概ね良好な状態です。 再生時若干ノイズのります。試聴2曲目数回針ノイズ出ます。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/znaryekh04ao39z/lenchandler.mp3?dl=0
-
【7inch】Hum-Bug (Parts 1 & 2) - Diplomatics
¥700
1960年代~70年代に活動していた米インディアナポリスのローカルファンクバンドの音 源をStones Throw 傘下のレーベルNow-Againが 2003年にリイシューした7inch盤レコード。 ジャケット:角が若干折れがあるほかは、痛みや汚れはほとんどありません 盤:目立ちませんが極薄いスレ線があります。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/0h2qh51508q1ph3obggbb/Diplomatics.mp3?rlkey=xfx2u2hzhpvyu5840itj7ak9m&dl=0
-
【7inch】Wide Receiver - Michael Henderson
¥700
"On the Corner "などマイルス・デイヴィスのエレクトリック期の作品に参加しつつ、スティービー・ワンダーやアレサ・フランクリンの作品にも関わっていた、マイケル・ヘンダーソン(Michael Henderson)が1980年にリリースした7inchレコード盤。 ディスコ、オールドスクールなエレクトリック・ファンク作品です。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:経年によるスレや薄い線キズがありますが、酷いダメージはありません。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/fpi1z3jzn5goby19avk1v/MichaelHenderson.mp3?rlkey=jd1bkt4mi6wslncpl01gcghju&dl=0
-
【CD】Original 1969 Philadelphia AM Radio Broadcast - Sonny Hopson
¥1,500
1960年代から70年代にかけて黒人向けラジオDJやTV司会MCで人気を博したソニー・ホプソン(Sonny Hopson)の1969年のラジオ番組アーカイブを収録したCD。 CMやニュースを挟みながら当時のソウルR&Bヒットチューンにのせて激しく繰り出すMCに圧倒されます。後のラップやMCカルチャーが誕生する素地が垣間見れます。 ケースは概ね良好な状態です。 再生に支障はありませんが、CD盤面に薄い線キズが1か所あります。その他はキズ汚れ等なくきれいな状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 ※音質については、当時のAMラジオの音源という事を踏まえてお聴きください。 https://www.dropbox.com/s/we6dnnbmh0ll0ya/SonnyHopson.mp3?dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ2007年10月号 - 特集 チェス・レコーズ
¥400
シカゴ・ブルースの代表的レーベル「チェス・レコーズ(Chess Records)」の特集号。 名盤80選や傘下のジャズ・ソウル・R&B系レーベル「アーゴ(Argo)/カデット(Cadet)」の代表作品ほか、英米ロックバンドに与えた影響についての記事など幅広く取り上げています。 表紙は若干の薄いスレなどありますが、中身は殆ど使用感がなく良好な状態です。
-
<SALE>【7inch】マリアの泉 / 白い恋人 - ジャッキー吉川とブルーコメッツ
¥300
代表曲「ブルーシャトウ」に次ぐザ・GS歌謡的な「マリアの泉」、ムーディーでソフトロック風味な「白い恋人」を収録した7インチシングル盤。 セール品のコンディションは基本的に並~概ね良好な状態です。特に問題等がある場合は、別途記載します。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=CVpZ8pHg3Ss https://www.youtube.com/watch?v=pSu9W0az70E
-
【CD】Virgin Ubiquity II (Unreleased Recordings 1976-1981) - Roy Ayers
¥1,000
SOLD OUT
ヴィヴラフォン奏者としてのみならず、レアグルーヴの代表的ミュージシャン、ロイ・エアーズ(Roy Ayers)の1976年から81年にかけてレコーディングされた未発表曲集第二弾のプロモCD。 未発表というにはもったいない、何故当時お蔵入りになったのか謎のクオリティの高い楽曲が揃っています。 なお本盤収録曲はプロモ用に編集されており、全曲3分台でフェードアウトします。ご了承ください。 ジェネリック・プラケース入り、ペラジャケ・盤面は概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=VZafp5K321M
-
【BOOK】remix 2007年5月号 - 特集:NYラテン伝説
¥900
SOLD OUT
クラブミュージックとしての切り口からラテン音楽を取り上げた号。 『NYラテン』というのがポイントで、"サルサの歴史"を巻頭に、ウィリー・コローンやジョー・バターンについての寄稿などツボを押さえていて、また"NYラテンを知るキーワード"や"Classic Salsa 50"などもありラテン音楽入門編には最適です。 そのほかBUSHMINDやSHINGO☆西成、GILES PETERSONのインタビューなど特集以外も充実した内容となっています。 破れや汚れなどのダメージはみられず概ね良好な状態ですが、背表紙は色あせています。画像をご確認ください。
-
【7inch】Ayah-Ku Kawin Lagi - L. Ramli Dengan Orkes Teruna Ria
¥3,200
SOLD OUT
マレーシア・ペナン出身で、60年代に活躍した歌手 L.Ramli による1969年リリースした4曲入り7インチEPレコード。 時代を反映したサイケデリックなサウンドのマレー歌謡や、サム&デイヴのようなファンキーなR&B曲など収録されています。 ジャケット:経年による使用感や若干の傷みはありますが、大きなダメージはありません。裏面左上あたりに文字の書き込みがあります。画像をご確認ください。 盤:Side1に薄い線キズがあるほかは目立ったキズや汚れはあまりありませんが、プチノイズが若干のる箇所があります。再生状態について試聴にてご確認ください。 コンディションについては、盤の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/jcwncuaicwevhue/Lramli.mp3?dl=0
-
【LP】Dock Of The Bay / New Created Sounds - 有馬すすむとミスティ・サウンズ
¥1,200
SOLD OUT
4chレコードではおなじみ?ジャズピアニストでコンポーザーにして、阿川泰子のデビュー作のプロデューサーとしても知られる有馬すすむと彼率いるグループによる1972年リリースの作品。帯欠。 タイトル曲のオーティスレディングの名曲はじめ、ビートルズ、5thディメンション、バートバカラックなど、この手のレコードによくある当時の洋楽カバー集ながら、ムーグシンセ、電子オルガンが全面にフィーチャーされた独特のアレンジはエキセントリックポップやモンドミュージックとしても楽しめる内容となっています。 ジャケット:裏面に2cm程度のへこみ線キズあり(画像にてご確認ください)。他目立ったキズや汚れ等は殆どありません。 盤:若干のスレ線ありますが、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/tcge8ctcbqsacl2/arimasusumumisty.mp3?dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ1989年4月号 - 特集 ハイ・サウンド
¥400
SOLD OUT
メンフィスソウルの代表的レーベルHi Recordsとそのサウンドの特集で、スター歌手のアル・グリーンやO・V・ライト、アン・ピーブルズら主要歌手のアルバム紹介のほか、傘下レーベルのMOCやポーンを含むシングル盤、その影響が聴ける他のレーベルの作品紹介など深く掘り下げた内容となっています。 経年による汚れや色褪せの他、裏表紙に大き目の折れがありますが、その他箇所は並の状態です。