-
【WAV】Mutation and Fact - 黒いオパール
¥200
アフロトライバルのリズムにインスピレーションを得たビートと呪術的な高揚感を煽るグルーヴが織りなすトラックです。 本品はWAV File 音源となります。 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=ISJ0SaukJog
-
【CD-R】Cool Summer Mix - OPAL7
¥1,100
2021年に、大阪谷町六丁目のカレーショップ アララギ(兵庫県西脇市に移転予定のため現在休業中)の企画用にダウンロードのみの音源として作成したMIX作品のうち、特に好評いただきましたCool Summer MixをCDR化しました。 80s-90sのシティーミュージック、ディスコ、エレクトロポップetcを、J POPを含むアジア各国のK POPやV POPなどルーツにした世代が現在トレンドとなっているスタイルで再解釈したような楽曲を中心にダンスミュージック視点でセレクトしてます。 全16曲55m ダンスミュージックセレクトながら軽快なBGMとして、また夏も終わりますが、アジア的な郷愁の漂う雰囲気などこれからの時期の黄昏時のリスニングミュージックとしてもお楽しみいただけるかと思います。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第七集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ第七弾。 中国内陸部やミャンマー、ラオスなどの山岳地域へも伝播したダブやヒップホップ、グライム、タイ発のゲットー・ダンス・ミュージック"サイヨー"が各地へ派生して誕生しているローカル・ダンス・ミュージック、伝統と進歩が融合昇華した中国やベトナムのエレクトロ・ミュージックやトラップ、深化著しいマレーやヒンディ系のラップ等々、ダンス・ミュージック視点でみた現在の亜細亜音楽絵巻。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第六集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ、2018年制作の第六弾。 ローカライズアジアのコンセプトは継続しつつ、第五集までのヴィンテージヴァイナルやカセットテープからのサイケデリック歌謡・ロック・ポップスやファンクなどのセレクトから、HIPHOP/EDM/BASS/DUBSTEP/DEGITALROOTS等々、ベトナム、カンボジア、タイ、インドネシアなどアジア各国の10年代以降のエレクトロ・ダンスミュージック中心のセレクトで大きな転換点となった。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【12inch】Little More Oil - DJ /Rupture Sister Nancy Kid606
¥1,600
DJ /Rupture とコアなダンスミュージックスタイルのベネズエラのエレクトロニック・アーティストKid606、ジャマイカの女性シンガー Sister Nancy により制作された2005年リリースの12inchレコード。 2000年代末期ごろよりブームとなったデジタルクンビアを先取りしたようなトラックや、エレクトロなラガ・ダンスホールなどDJの方は要チェック。 ジャケット盤ともに、経年による使用感と若干の汚れやスレなどがみられますが目立ったダメージは殆どありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/vjzl1socu4ohgk5cn4n2k/DJruptureSisterNancyKid606.mp3?rlkey=gb6q3w1teqwh08g60iqvg7qj4&st=l3qles71&dl=0
-
【12inch】Unciviliz - Nettle
¥1,500
DJ /Rupture の変名ユニットで2000年代初頭に活動していた Nettle の2002年にリリースされた12inchレコード、プロモ盤。 ダンスホールなビートにオリエンタルなサウンドがのるトラックや、民俗音楽的なネタによるサウンドコラージュビート、エクスペリメンタルな変則ブレイクビーツ、ブレイクコアなどが独自のセンスで混然一体となった先鋭的な作品です。 ジャケットなし、スリーブのみ。 盤:経年による使用感ありますが、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/ne70csxicom6t103jqut1/Nettle.mp3?rlkey=oo3l21gpnwhyqhhv7vtvl9g7s&st=uejxe5eh&dl=0
-
【CASSETTE】Potro Joyo
¥1,700
インドネシアのエクスペリメンタルデュオ Senyawa のメンバーであるWukir Suryadiが参加しているユニットPotro Joyo唯一の音源作品で2017年にリリースされたカセット。 作曲はWukirによるもので、Sennyawa に通じる、伝統的なジャワ音楽を融合したネオ・トライバルなスタイルながら、彼らのベースにあるメタルやハードコアなセンスも存分に発揮された先鋭的な作品です。 ケース・カセットともに概ね良好な状態です。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/mhvsnnbaql6wz0x9uqd19/potrojoyo.mp3?rlkey=s7fdbdaqg4u1lfo4dx6wnuiu4&dl=0
-
【CD】Rio Baile Funk Favela Booty Beats
¥1,200
ダンスミュージックに留まらず歌ものR&Bやポップスなどもある、ブラジル・ファベーラ(ゲットー)発祥のバイリファンキ(Baile funk)の2004年に出された全19トラック収録のコンピレーションCD、プロモ盤。 起源をたどると1980年代中頃に誕生したそうで、さすがにポピュラーミュージックの一分野としても世界規模で認知されているだけあってそれなりの歴史がありますが、日本で知られるようになった当初はアンダーグラウンドなゲットー発のダンスミュージックとして紹介されていたようで、このコンピレーションはその一端を知ることができそうです。 マイアミ・ベースやオールドスクールなエレクトロ、ギャングスタ・ラップから派生したスタイルといわれているのがうかがえつつ、パーカッシブでプリミティブなトラックに哀愁漂う雰囲気もある内容で、ルーツにサンバ、ラテン音楽、アフリカの伝統的な宗教音楽などがあるというのもわかる内容です。 ジャケット・盤ともに経年による使用感ありますが、キズや汚れ傷みは殆どありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=lKdG0CJCe20 https://www.youtube.com/watch?v=mWg6dNuzy_M https://www.youtube.com/watch?v=m0usApt0754 https://www.youtube.com/watch?v=Yqc9Zm9Zae0 https://www.youtube.com/watch?v=Pszet2SacE4 https://www.youtube.com/watch?v=NtKGoxxsiUw https://www.youtube.com/watch?v=PA49hJlKRVo https://www.youtube.com/watch?v=4BNsD-6I3s4
-
【CASSETTE】Gönül Ben Ölem - Ayşe Şan
¥1,800
トルコ南東部の都市ディヤルバクル出身のクルド人歌手の音源作品カセットテープ。 1950年代末期よりトルコにて活動を開始し、60年代から70年代にかけて音源を作成・リリースしていましたが、80年代にクルド語での歌唱が禁止された(非合法に録音・配布はされていたとはいわれています)ためその時期の表立っての作品はないようです。 90年代以降、放送・出版・政治などの分野以外では解禁され、96年に亡くなるまでの晩年の作品もいくつかありますが、本作の録音時期の詳細は不明です。 ジャンルの詳細は不明ですが、アラブ圏の伝統音楽にのっとったと思われる中近東のダンスミュージックとして魅力的に聴けます。 エクスペリメンタルミュージックやトライバルなダンスミュージックなど好きな方は要チェックです。 ケース・カセットともに概ね良好な状態です。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/y7nwvhno93wh4y5uhrt2p/aysesan.mp3?rlkey=gyj6jbzdcj9jophjuviph70gp&st=jns7nkue&dl=0
-
【7inch】Radical Music - Subactive Sound System
¥1,800
2010年に結成されたフランスのストラスブールを拠点にしているサウンドシステムクルーによる作品で2013年リリースの7inchレコード。 80'sデジタル・ダンスホールのリバイバル以降におけるチップチューンやニュールーツスタイルが融合したリディムとサウンドが極まる一枚です。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:若干使用感ありますが目立ったキズや汚れ等は殆どなく概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=YDQFYrYzsK4 https://www.youtube.com/watch?v=pwk1x3thTVQ