-
【CD】水の冠 - 鈴木祥子
¥1,000
シンガーソングライターの鈴木祥子が1989年にリリースしたアルバムのCD。帯付。 デビュー前から、原田真二&クライシスやビートニクス(高橋幸宏と鈴木慶一のユニット)、小泉今日子などのツアーバンドに参加しており、多数の楽器もこなすマルチプレイヤーとして活動してきた実力派で本作は二作目にあたります。 フュージョンやエスノ要素を感じさせるスケール感のあるオープニングM1、アーシーでロッキンなグルーヴを上手くポップソングに取り入れたM2、ネオアコ風のM3、アーリーJポップのひな型的なM6、アンビエントやAORのテイストが漂うバラード曲M7など聴きどころ多し。 ケース:経年による使用感と、若干のスレキズがあります。 ジャケット:折れ破れ等ありませんが、表紙にシミが散見されます。 盤:再生に支障はありませんが、極薄いスレ線キズがあります。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=Oa7jqLuxxkE
-
【LP】青春の詩 - よしだたくろう
¥1,000
よしだたくろう(ひらがな名義時代)がURCと並んで日本のインディーズ系レーベルの先駆けであるエレックレコードより1970年にリリースした1stアルバム。レコード盤、見開きゲートフォールドジャケット、帯欠。 吉田拓郎といえば、フォーク・ニューミュージックの代表的歌手の一人としてのパブリックイメージから、ルーツとしてボブ・ディランなどの影響があったと思われますが、広島の学生時代のアマチュアバンドではGSブーム以前にビートルズはもとよりスペンサーデイヴィスグループなどブリティッシュビートから、ソウル・R&Bなどの曲もカバーしていたそうで、本作ではその影響が窺えそうな内容といえます。 吉田と同じく当時エレックに所属していた生田敬太郎のアルバムにも関わった「マックス」がプレイするワイルドで渋めなブルースロックや、和製ボッサやソフトロックなどの作品で知られるジャズギタリスト「沢田駿吾」率いるクインテットを起用した本格的なボサノヴァ曲など和モノ好きのみならず60-70'sの洋邦ロック・ポップスリスナーにも是非聴いて欲しい作品です。 ジャケット:経年による使用感と、若干のシミや汚れがみられますが目立ったダメージはみられません。 盤:キズや汚れ等ほぼなく、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/frrpxpq7tjp2psqv3iigm/yoshidatakuro.mp3?rlkey=4p8k3v1zbjpoqnv8o2gr4b0lc&st=uefn9oj4&dl=0
-
【CDS】散る葉の後に降る雪の意味も知らず / 尾崎神社 - 三上寛・Vajra
¥2,000
三上寛、石塚俊明(頭脳警察 Toshi)、灰野啓二が1995年に結成したトリオ、バサラ(Vajra)による唯一のシングルCD。 本作は名義からも窺える三上寛がフィーチャーされたような作風で、1曲目にはゲストにピアニスト永畑雅人が参加し激情的スタイルとは表裏の三上の叙情性が全面に出た作品、2曲目はまさにこのトリオらしい情念型のフリーキーなアヴァンギャルドセッション作品です。 ケース、盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/bio4stccuhk14orwhdrog/vajra.mp3?rlkey=ox3ceccg01tvnth2f4i2e2jza&st=0ilvmt4d&dl=0 ※本品は8cmCDシングル盤で、非対応のオーディオ機器では再生できません。対応機器かご確認の上、非対応機の場合は専用のアダプターをご利用ください。アダプターを装着せずトレイに挿入すると、取り出せない等のトラブルが生じる恐れがありますのでご注意下さい。
-
【BOOK】レコードコレクターズ1992年12月号 - 特集 B.B.キング
¥500
B.B.キングとザ・モンキーズの特集号です。 B.B.特集では生い立ちからデビュー以降の経歴に加えそのルーツから後進やロックシーンへの影響などについての寄稿と、おそらくコンプリートでないとは思いますが刊行当時までにリリースされたオリジナル作品・シングル集・アンソロジー等の殆どを網羅して解説とジャケ写付きで紹介しており、おなじみカラーページでのシングル盤ジャケ・ラベル紹介は1Pで数枚しか掲載されておらずビジュアル的には若干物足りなさを感じますが、それを差し置いてもファンは必読かと思います。 モンキーズもオリジナルアルバムガイドと、7インチを中心にアルバム未収録音源を紹介しています。 経年による汚れやスレ・焼けなどみられますが、折れや破れなどのダメージはありません。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2006年1月号 - 特集 シュガーベイブ
¥700
メインはシュガーベイブ「SONGS」30周年記念エディション盤リリース時の特集号で、山下達郎/大瀧詠一インタビューに「SONGS」全曲ガイド、メンバー紹介など収録。第二特集のブリティッシュ・ブルースも作品ガイドなど充実していいて、更には村八分9枚組ボックスの全ディスク内容の詳細を解説していて読み応えあります。黎明期の日本のロック好きな方は要チェック! コンディションは美品に近い状態です。
-
【CD】風の架け橋 - 生田敬太郎
¥1,200
吉田拓郎や泉谷しげる等を輩したURCと並ぶインディーズの先駆的レーベル、エレックレコードからデビューのフォーク・ブルースシンガー生田敬太郎が1973年にリリースした三作目のアルバムCD。サンプル盤。 細野晴臣、林立夫、矢野誠らティンパン系や竹中尚人(Char)はじめスモーキー・メディスンメンバーらが参加しロック・ブルース色の濃い目な内容となっています。 帯裏に剥がれ跡がある他は、ジャケット盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/ycdeqam7ajk3l3gsw3n8d/ikutakeitaro.mp3?rlkey=lr55g3rw23cnf224sn9502tn4&dl=0
-
【LP】Midnight Session - Yasuo Shimizu
¥1,600
R&Bシンガーとして米軍ベースで活動を開始し、後にクリエイションにも参加していたシンガー、ヤスオ・シミズ(Yasuo Shimizu)1980年リリースの2ndアルバムレコード。帯欠、サンプル盤。 ブリティッシュロックを体現するかのようなロンドンレコーディングで現地の名うてのミュージシャンを中心に、ジョー山中など日本人プロデューサーも参加した骨太なロック作品ですが、ルーツロックレゲエなA2 B2、ディスコテイストなA3、ワイルドながらAORみもあるB3、ブルージーで渋みのあるラストと音楽的に厚みのある作品に仕上がっています。 ジャケット、盤ともに経年による使用感ありますが、目立ったキズや汚れは殆どありません。再生状況については試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/gu3z96f1tw7ael7i9ch8z/yasuoshimizu2.mp3?rlkey=jvadufk6ae864z3s2rls4532o&dl=0
-
【LP】Singin' For Tomorrow - Yasuo Shimizu
¥1,800
※値下げしました※ 2400円→1800円 R&Bシンガーとして米軍ベースで活動を開始し、後にクリエイションにも参加していたシンガー、ヤスオ・シミズ(Yasuo Shimizu)1979年リリースの1stアルバムレコード。帯欠、サンプル盤。 レゲエナンバーA2、ファンキーロックA3、ディスコアレンジのドン・コヴェイ「Mercy Mercy」カヴァーB3、映画版「あしたのジョー」テーマB1(作詞 村上龍!)、ジョー山中「新しい世界」カヴァーB5等々聴きどころ多数。 ジャケット:若干色褪せ、しみがみられますが概ね良好な状態です。 盤:傷や汚れ等ほとんどなく概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/nrd1bhp3mec7kwl/YasuoShimizuSingin.mp3?dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ2000年5月号 - 特集 細野晴臣
¥500
御大細野晴臣特集ですが、流石コレクターズ。はっぴいえんどやYMOはもちろん、GS時代の話、セッション、プロデュース作、またルーツミュージック、テクノ・アンビエントなど各分野からみた考察など深く掘り下げた内容になっています。 目立ったいたみや汚れはなく、概ね良好な状態です。
-
【12inch】悲しみジョニー - UA
¥700
SOLD OUT
ブルージーな楽曲が渋い UA 1997年リリースの8作目のシングル「悲しみジョニー」の12インチレコード盤。DJの方はロウなブレイクビーツのリミックストラックを要チェック。 SideBのスティールドラムが印象的なアンビエントポップ風楽曲「あめふりヒヤデス」はリミックストラックの聴き比べも楽しめます。
-
【LP】1974 Hobo's Concerts Ⅴ(ありがとう ありがとう ありがとう)
¥2,300
SOLD OUT
1974年に毎月1週間ずつ池袋のシアターグリーンで開催されたコンサートシリーズの音源作品で1976年にリリースされた第五作目のレコード盤。帯付ですが、汚れ折れしわ等ややダメージあり。 フォーク系シンガーが中心のコンサートシリーズながら、本作は南佳孝、布谷文夫&ココナツバンクス、小坂忠、センチメンタルシティロマンス、細野晴臣などロック・ポップス/ニューミュージック系アーティストの楽曲がセレクトされています。 ココナツバンクスの本格派なニューオリンズファンクビートにのる布谷文夫のブルージーな歌声と、小坂忠の"機関車"はHOROに収録のバージョン、細野晴臣が歌う"ありがとう"などに注目。