-
【CD-R】黒亜細亜第三集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ、ご要望の多かった初期作品のうち2014年制作の第三弾を再度CDR化しました。 中華圏~東南アジア~南アジアのポピュラー音楽の中から1960年〜80年代のゴーゴーやガレージ、サイケデリックロック・ポップスの中でもご当地の民謡歌謡テイストの色濃い楽曲をセレクト。 現在進化著しく先端音楽を発信しているアジア音楽シーンですが、かつて和モノの亜種やコミカルなイメージなどから受け入れられていた面があったアジア音楽ブームに対するオルタナティブな一端に感じたトライバルミュージックやディープファンク的視点からのアジアンミュージックセレクトになってます。 ※(曲間の区切りがない)1トラック音源になります。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第五集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ第五弾。 ダンスミュージック視点からのサイケやファンクテイストの感じられる曲ながら、マレー~インドネシアの歌謡曲ダンドゥットのルーツであるオルケスムラユーやアラブ系歌謡、クロチョンや台湾の山岳民族の民謡など民俗音楽色濃い目の楽曲を揃えたシリーズの中でもディープで渋めなMIX。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第四集 - OPAL7
¥1,100
SOLD OUT
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ第四弾。 台湾、シンガポール、マレーシアの中華系ポップスから1960年〜70年代のゴーゴーやガレージ、サイケデリックロックの中でもご当地の民謡歌謡テイストの色濃い楽曲をセレクト。 シリーズ中ファンクネス度数最も高めのセレクトになってます。 ※(曲間の区切りがない)1トラック音源になります。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【BOOK】WAX POETICS ISSUE 06 FALL 2003
¥2,000
ソウル、ジャズ、ファンク、ヒップホップなどを紹介する米国NY発の雑誌で日本版も刊行されているワックス・ポエティックス(WAX POETICS)の本国US版、2003年秋号。 内容は目次画像をご覧いただければと思いますが、注目はSUN RAを取り上げた記事。7Pに渡って掲載されている作品ジャケット一覧(自主盤と思われるものも多数)は必見で、あまり英語が読めない方も楽しめるかと思います! 経年による使用感ありますが目立った傷みや汚れはみられず概ね良好な状態です。
-
【CD】Saw Isan Ro Rak - On Uma Singsiri
¥1,600
タイ東北部イサーン地方出身のモーラム歌手オンウマー・シンシリが1979年に発表したルークトゥン・イサーン(イサーン人によるルークトゥン(タイの歌謡曲・ポピュラー音楽の総称))の名盤のリイシューCD。タイ盤。 ケース裏面に薄いヒビがあります。 盤表面のコーティングが若干剥げてます。再生面はやや使用感ありますが目立った傷や汚れは殆どみられず、再生には支障ありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。(※CDに収録されているのは12曲目までです) https://www.youtube.com/watch?v=zHf79fHsB3A
-
【12inch】Death Rap - Margo's Kool Out Crew
¥1,800
パトリック・アダムス(Patrick Adams)とともに初期NYディスコシーンの代表的レーベルP&Pを運営していたピーター・ブラウン(Peter Brown)が設立したレーベルHeavenly Star Recordsから1980年にリリースされたオールドスクール・ヒップホップ人気作品の12inchレコードで2000年代のリイシュー盤。 出回ってるものの多くは片面のみ収録盤ですが、本品はPart1.2と両面にそれぞれ収録したオリジナル使用の復刻盤です。 ラップはもとよりグイグイとせまる強烈なファンキーグルーヴを鳴らすベースを特に注目! ジャケットなし、ジェネリックスリーブ 盤:経年による使用感と、薄いスレが若干みられます。再生状況は試聴にてご確認下さい。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/bqo025l17lxsqcjwu31oe/deathrap.mp3?rlkey=9po4xjq79ldveh4xrqtq749jr&st=znadlkmh&dl=0
-
【12inch】Dust To Dust / Doin' It All Night Long - Cloud One
¥1,800
NYアンダーグラウンド・ディスコシーンの黎明期にレーベルP&P Recordsを起ち上げ、後にはEric B. & Rakimなどヒップホップ・R&B系のアーティストの作品にも関わるなどしていたミュージシャン・プロデューサーPatrick Adamsによる、ソウル・ディスコ系ユニットCloud Oneが1976年に発表したアルバム『Atmosphere Strut』よりシングルカットされた2曲を収録した12inchレコード。 シンセとスキャットコーラスが印象的なメロウグルーヴ「Dust To Dust」とフィリーマナーなインストディスコトラック「Doin' It All Night Long」と良曲揃いです。 ジャケットなし、ジェネリックスリーブ 盤:目立ったキズや汚れはみられず概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/sn9kg3b36auy9m55rlkqm/cloudone.mp3?rlkey=re2zvmrdvatrwn8k67gcbs9tn&st=ipj81blr&dl=0
-
【2LP】ラスベガス・オン・ステージ - 五木ひろし
¥1,500
1976年リリースの五木ひろしラスベガス・ライブ三部作第一弾、2枚組LP。帯付、ゲートフォールドジャケット。 和田アキ子の実況録音盤に並んで和モノDJ諸氏には古くから知られた定番の作品で、ヒルトンオーケストラをバックに繰り広げるブラス歌謡、ファンキー・グルーヴ歌謡の決定盤! オリジナルテイクはファズギターが炸裂するサイケデリック歌謡ロックのブラスアレンジver「夜汽車の女」、サビのストリングスアレンジや展開がルパンのテーマなど大野雄二作品にも通じるブラス歌謡「ビバ・サマー」、ソーラン節の前に展開するブラックスプロイテーションのサントラばりにドス黒いインストジャズファンクと続く和太鼓セッション、スリリングな展開の「横浜(はま)のマリー」「シーズ・ア・レディ」などチェック。 ジャケット:経年による使用感と角に若干いたみがあります(画像参照)が、概ね並の状態です。 盤:再生に支障のない程度の薄い線傷・スレが若干あり、概ね並の状態です。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/k9c5nvzxfulju5d/istukihiroshilasvegas.mp3?dl=0
-
【LP】Joke In Bee Gees - 松田昌
¥1,200
1970年代より活動している、エレクトーン・鍵盤奏者 松田昌が1979年にリリースしたヤマハ・エレクトーン演奏の企画盤でビージーズ作品集。LPレコード盤、インサート・帯付。 「ステイン・アライブ」ほか、時代的にサタデーナイトフィーバーの作品が収録されていますが、和モノファンはドラムに石川晶が参加しているので要チェックです。 ジャケット・盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/whito8fsc70dkzyivm6rg/electonebeegees.mp3?rlkey=da97mt7z2a2cono00g51tboo7&st=x3r1dmmu&dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ2008年1月号 - 特集 マイルス・デイヴィス/オン・ザ・コーナー
¥500
マイルス・デイヴィスの作品「On the Corner」の6枚組コンプリートセッションボックスリリース時に合わせて、オン・ザ・コーナーを特集した号。 ボックスの詳細解説と作品について完成までの歩み、フリーセッションを中心に混沌としたエレクトリック期の中でもとりわけアフロ・アメリカン/ファンクミュージック~ダンスミュージックを全面に出した内容について、ジャズのみならずパンク/ニュー・ウェーヴやクラブジャズなどその影響がみられる作品の紹介、またヒップホップやディープ・ファンクなどのクラブミュージックシーンへの影響にも言及した寄稿など掘り下げた内容になっています。 コンディションは美品に近い状態です。
-
【CASSETTE】
¥1,500
テキストやジャケ写からインド圏かベンガル地域周辺のシンガーによる作品と思われますが詳細は不明のカセットテープ。 楽曲のアレンジなどから、80年代から90年代の作品と思われます。 ボリウッドサントラのようなダンスミュージックより歌謡色がやや濃い目で、インドネシアなど東南アジアやアラブ圏の影響も感じられます。シンセサウンドを取り入れたポップな曲やエレクトロブギーなアレンジの曲など聴きどころあります。 ケース・カセットともに概ね良好な状態ですが、カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/wemgg78m0n57neptysdr7/hindimusic.mp3?rlkey=bemt37wb505g6gg85vdpr94uo&st=cr5u2cgs&dl=0
-
【CASSETTE】Gambang Kromong dan Pop Betawi - Benyamin S.& Ida Royani
¥2,000
インドネシアの大衆伝統音楽ガンバン・クロモンをモダンなスタイルに再興させた第一人者 ベンヤミン.S(Benyamin S.)が女性タレント歌手アイダ・ロヤニ(Ida Royani) とのデュエットした作品を含む全盛期の楽曲をコンパイルした全35曲入りカセットテープ。 1950年代よりジャズ・ブルース・ロックンロールなど欧米音楽のみならず、ルンバやカリプソなど中南米の音楽まで幅広くポピュラー音楽を取り入れ現地の大衆音楽と融合させた独自の音楽性や、コメディアンや役者などタレントとしての活躍から、フランスのセルジュ・ゲンスブール(Serge Gainsbourg)に通じる粋な姿をかんじさせます。音のかんじから60年代~70年代の作品を中心にセレクトされていると思われます。 ケース・カセットともに、経年による使用感ありますが、目立った傷み等はみられません。 再生状態やコンディションについては、カセットや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/gvtu5o4hxhgzai4/benyamins.mp3?dl=0
-
【LP】Vivi & Nita
¥3,800
1980年代に活躍していたインドネシアの女性デュオによる作品。放送局用と思われるサンプル盤。 インドネシアでは1980年代に主要音楽メディアがレコードからカセットテープに移行し(90年代日本でのレコードからCDへの移行のように)市販レコードはほぼリリースされなくなっていて、本作もレコードはサンプル盤のみと思われます。 彼女たちの活動の詳細は不明ですが、作品をそれなりにリリースしていてYouTubeでTV番組出演時の映像もいくつかあり当時そこそこ人気はあったようです。 時代を感じさせるシンセ&バンドサウンドで、ディスコテイストのあるキャッチーなポップソングが収録されています。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:経年による汚れや薄い線キズがいくらかみられますが、目立ったキズ等はありません。再生状態については試聴にてご確認ください。 コンディションについては、盤の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/8nzzl4igsnxscga/viviandnita.mp3?dl=0
-
【BOOK】remix 2007年5月号 - 特集:NYラテン伝説
¥900
SOLD OUT
クラブミュージックとしての切り口からラテン音楽を取り上げた号。 『NYラテン』というのがポイントで、"サルサの歴史"を巻頭に、ウィリー・コローンやジョー・バターンについての寄稿などツボを押さえていて、また"NYラテンを知るキーワード"や"Classic Salsa 50"などもありラテン音楽入門編には最適です。 そのほかBUSHMINDやSHINGO☆西成、GILES PETERSONのインタビューなど特集以外も充実した内容となっています。 破れや汚れなどのダメージはみられず概ね良好な状態ですが、背表紙は色あせています。画像をご確認ください。
-
【CASSETTE】Makin' It - 矢野有美
¥1,600
SOLD OUT
アルファレコードでは珍しいアイドル歌手 矢野有美が1985年にリリースした12インチシングルレコードのプロモ用カセットテープ。A面のみに全曲収録されています。 当時流行っていたディスコ・ユーロビート歌謡の洋楽カバー集で、荻野目洋子で有名な「ダンシングヒーロー」のタイトルを変えた「Eat You Up」など全4曲。