-
【CD-R】Kuro Asia Extra Edition vol.2 - OPAL7
¥1,100
大阪谷町六丁目のカレーショップ「アララギ」10周年記念用に作成したタイ音楽セレクトMIX作品。 OPAL7によるアジア音楽セレクトMIX「黒亜細亜」シリーズの番外編第二弾として、60s-80sのタイ・イサーン音楽、モーラム、ルークトゥン、ラムウォン、レーなどをセレクト。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【7inch】Riders On The Storm / Changeling - The Doors
¥1,100
1971年リリースのドアーズのラストアルバム(厳密にはジム・モリソン在籍時の)『L.A. Woman』よりシングルカットされた7inchレコード、US盤。 「Riders On The Storm」はドアーズの代表曲の一つで、ジムの死を予感させるとか、シリアルキラーがモデルになっているとか、哲学者ハイデガーが述べた被投性という概念を詞のベースにしているとか様々に語られており、ジムのストーリーテラーとしての、また思想的なセンスも窺える一曲です。 ジャケットなし、スリーブのみ。 盤:経年による使用感あります。目立ったキズや汚れはほとんどみられませんがA面はややノイズがのります。再生状況は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/hbwnkypz2q07asjm0648w/doors.mp3?rlkey=5x6wkc0k7wjp4t8b6nh8zroef&st=o7zy8rfg&dl=0
-
【LP】青春の詩 - よしだたくろう
¥1,000
よしだたくろう(ひらがな名義時代)がURCと並んで日本のインディーズ系レーベルの先駆けであるエレックレコードより1970年にリリースした1stアルバム。レコード盤、見開きゲートフォールドジャケット、帯欠。 吉田拓郎といえば、フォーク・ニューミュージックの代表的歌手の一人としてのパブリックイメージから、ルーツとしてボブ・ディランなどの影響があったと思われますが、広島の学生時代のアマチュアバンドではGSブーム以前にビートルズはもとよりスペンサーデイヴィスグループなどブリティッシュビートから、ソウル・R&Bなどの曲もカバーしていたそうで、本作ではその影響が窺えそうな内容といえます。 吉田と同じく当時エレックに所属していた生田敬太郎のアルバムにも関わった「マックス」がプレイするワイルドで渋めなブルースロックや、和製ボッサやソフトロックなどの作品で知られるジャズギタリスト「沢田駿吾」率いるクインテットを起用した本格的なボサノヴァ曲など和モノ好きのみならず60-70'sの洋邦ロック・ポップスリスナーにも是非聴いて欲しい作品です。 ジャケット:経年による使用感と、若干のシミや汚れがみられますが目立ったダメージはみられません。 盤:キズや汚れ等ほぼなく、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/frrpxpq7tjp2psqv3iigm/yoshidatakuro.mp3?rlkey=4p8k3v1zbjpoqnv8o2gr4b0lc&st=uefn9oj4&dl=0
-
【7inch】Runaway [悲しき街角] / Cross-Eyed Woman - 柳ジョージ
¥600
日本のブルース・R&Bの先駆的バンド「パワーハウス」や「ゴールデン・カップス」などを経て「柳ジョージ&レイニーウッド」にて活動後、1983年にソロ作品としてリリースされた7inchレコード。 A面はデル・シャノンが1961年に発表した曲で、スモール・フェイセスや日本では飯田久彦から斎藤和義など数多くのバンドや歌手がカバーしているオールディーズのスタンダードナンバー "Runaway"(悲しき街角)のカバーを収録していますが、本ショップではB面の80's的アダルトロックなレゲエナンバーがおススメです。 ジャケット、盤ともに目立った傷等なく概ね良好な状態です。再生状況は試聴にてご確認下さい。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。(B面→A面の順となってます) https://www.dropbox.com/scl/fi/69d98pk6slmyv288pgjvo/yanagigeorge7.mp3?rlkey=bqsrkxnji8eecuyq7ptnxukv5&st=wo8qvact&dl=0
-
【BOOK】レコードコレクターズ1999年4月号 - 特集グループ・サウンズのすべて
¥600
ガレージ、サイケ、ソフトロックなどの視点からGSを特集。カルトGSグループなどシングルのみのグループも多いためか、作品の紹介が殆どないのがやや物足りないですが、主要30グループの紹介はGSビギナーには参考になります。第二特集のアソシエイションと併せて60s好きは要チェックです。 経年による汚れ、内ページが色焼け気味ですが、概ね良好な状態です。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2003年4月号 - 特集URC
¥600
関西フォーク、独立系レーベルの先駆であるURCの特集号。第二特集のマンフレッドマンも結構詳細な内容で、モッズ・ブリティッシュビート好きは要チェック。 表紙裏に若干の汚れがありますが概ね良好な状態です。
-
【BOOK】レコードコレクターズ1992年12月号 - 特集 B.B.キング
¥500
B.B.キングとザ・モンキーズの特集号です。 B.B.特集では生い立ちからデビュー以降の経歴に加えそのルーツから後進やロックシーンへの影響などについての寄稿と、おそらくコンプリートでないとは思いますが刊行当時までにリリースされたオリジナル作品・シングル集・アンソロジー等の殆どを網羅して解説とジャケ写付きで紹介しており、おなじみカラーページでのシングル盤ジャケ・ラベル紹介は1Pで数枚しか掲載されておらずビジュアル的には若干物足りなさを感じますが、それを差し置いてもファンは必読かと思います。 モンキーズもオリジナルアルバムガイドと、7インチを中心にアルバム未収録音源を紹介しています。 経年による汚れやスレ・焼けなどみられますが、折れや破れなどのダメージはありません。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2006年1月号 - 特集 シュガーベイブ
¥700
メインはシュガーベイブ「SONGS」30周年記念エディション盤リリース時の特集号で、山下達郎/大瀧詠一インタビューに「SONGS」全曲ガイド、メンバー紹介など収録。第二特集のブリティッシュ・ブルースも作品ガイドなど充実していいて、更には村八分9枚組ボックスの全ディスク内容の詳細を解説していて読み応えあります。黎明期の日本のロック好きな方は要チェック! コンディションは美品に近い状態です。
-
【BOOKLET】映画「THE MAN WHO FELL TO EARTH(地球に落ちて来た男)/ PERFORMANCE(青春の罠)」パンフレット 1998年版
¥1,500
※レコードではありません!ご注意ください※ 1970年公開のミックジャガー出演映画『パフォーマンス/青春の罠』と1976年公開のデヴィッドボウイ出演映画『地球に落ちて来た男』が1998年にリバイバル上映された際のカップリングパンフレット。7inchレコードサイズのジャケに封入されています。 全体的に汚れがなくコンディション良好ですが、ジャケ上角と下部に若干の折れしわがあります。 ※画像は内容物の一部です。
-
【BOOKLET】映画「ZABRISKIE POINT(砂丘)」パンフレット 1996年版
¥1,500
※レコードではありません!ご注意ください※ 1970年公開の映画『砂丘』が1996年にリバイバル上映された際のパンフレット。 M・アントニオーニ監督によるヒッピー・サイケデリックカルチャーを描いたアメリカ映画で、小西康陽のエッセイや川勝正幸らの対談、その他論評など普通のパンフレット以上の内容です。またLPジャケを模した装幀に入った冊子は内側が上下2面に分かれて凝ったつくりになっています。 全般汚れは殆どなく綺麗な状態ですが、装幀の上部にわずかなへこみ、冊子裏表紙に若干の破れと折れがあります。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2000年6月号 - 特集 ジャーマンロック
¥500
1970年代を中心にジャーマンロック・クラウトロック~一部ニューウェーヴまで、90年代の最評価を通じての視点を交えた論考と、ディスクガイドはCANの作品を単独とその他主要アーティストとその代表作品を取り上げています。各国レコード盤の写真も見ごたえあります。 経年による使用感ありますが、目立ったいたみや汚れはなく概ね良好な状態です。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2002年3月号 - 特集 カンタベリーミュージック
¥700
ジャズロック、プログレ、アヴァンロックなどの流れを汲みつつ独自のシーンを形成してきたカンタベリーミュージック特集号。ソフトマシーンはもとより主要アーティストとアルバム選のほか、レア盤各国盤写真、重要メンバー/グループの概略図などコレクター・マニアの方は特に要注目! また、カラーページにて連載企画で横尾忠則のデザイン作品を取り上げています。 コンディションは美品に近い状態です。
-
【BOOK】ゴダールの全映画 - 責任編集=梶原和男
¥1,000
SOLD OUT
仏映画ヌーヴェル・ヴァーグの巨匠ジャン・リュック・ゴダールの作品を紹介した書籍。 1983年初版、1992年発行。 フィルモグラフィー、軌跡、評論等はさておき、大半(7~8割)は役者のグラビアやフィルムのフォトで占められていてビジュアル的に楽しめる内容となっています。 若干の使用感ありますが、概ね良好な状態です。
-
【BOOKLET】「WILD PARTY」パンフレット 1999年版
¥1,500
SOLD OUT
※レコードではありません!ご注意ください※ 1970年公開の米映画『ワイルドパーティー』が1999年にリバイバル上映された際のパンフレット。 ラス・メイヤー監督による、セックス・ドラッグ・ロックンロールと時代の風俗をファッショナブルに描いたセクスプロイテーション作品で、ウェイン町山(町山智浩)やミルクマン斎藤らによる解説やエッセイなど収録されてます。7inchレコードサイズのジャケに封入されています。 全体的に汚れがなくコンディション良好ですが、ジャケ上角と下部に若干の折れしわがあります。 ※画像は内容物の一部です。
-
【BOOK】レコードコレクターズ1994年3月号 - 特集 永遠のフランク・ザッパ
¥400
SOLD OUT
ザッパ特集の他、連載企画の初回ながらフェラクティのアルバム紹介もしています。 カラーページのジャケットコレクションやザッパ来日時のパンフレットやポスター等の写真も興味深いです。 経年による表紙のスレや汚れはありますが、全体的にいたみ等なく並のコンディションです。
-
【BOOK】レコードコレクターズ2002年7月号 - 特集 サイケデリックの狂乱
¥700
SOLD OUT
レコードコレクターズの中でも本格的なガイドブックに引けを取らない資料価値のある一冊で60's-70'sサイケデリック作品特集号。 ガレージ、フォーク、ソフトロック、エクスペリメンタル・アヴァンギャルドと細分化した各スタイル別だけでなくジャズ、ブルース・ソウル、映画音楽などへの影響のある作品まで多数紹介していて、更にはマニアックなテストプレスやアセテート盤まで取り上げたカラーページのコレクション写真も見ごたえあります。また2ページ見開きの根本敬の書き下ろしイラストも貴重。 表紙裏表は経年によるスレや汚れが若干ありますが、それ以外は全体的にきれいで良好な状態です。