-
【LP】Masara Tea Waltz ~ The Silk Road Of The Sea - SENS
¥2,400
1988年結成、映画やTVドラマ・アニメの劇伴、ドキュメンタリー番組やCMの音楽を多数手掛けてきたエレクトロニックデュオによる2ndアルバムで、NHK特集「海のシルクロード」オリジナル・サウンドトラックの第二弾。 見本盤レコード、帯欠、インサートあり。 「Sound. Earth. Nature. Spirit」の略であるユニット名から察するとおりニュー・エイジやアンビエントをベースにしたエレクトロニックミュージックながら、TVメディア等で広く親しまれそうなライトなポピュラーミュージックのテイストもある楽曲が中心ですが、昨今のジャパニーズアンビエント等のリバイバル視点から気になる曲も収録されています。 オリエンタルな雰囲気のメロディがダンスビートにのるSide2①(試聴1曲目)あたりをまずはチェックしてみてはいかがでしょうか。 ジャケット:経年による使用感と若干の傷みはありますが破れ等の目立つダメージはみられません。数か所ラベル貼られています。 盤:薄いスレ線がややみられます。再生状況は試聴にてご確認下さい。Side1ラベル面に書き込みがあります。画像にてご確認下さい。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/pq707qwmhuhyzb3wj67l0/sens.mp3?rlkey=sevjyq3voku6hj1nlpq1h4u8e&st=2qnv3kaq&dl=0
-
【BOOK+DVD】Style to Kill -殺しの烙印 Visual Directory-
¥1,800
鈴木清順監督による作品で1967年公開の映画「殺しの烙印」を中心に、清順作品を紹介・解説したヴィジュアルブック。帯付。 スタイリッシュかつアナーキーで実験的な作品群における当時の先端性を窺える内容です。 2001年のリバイバル上映時に発行されたもので、付録として清順作品オリジナル予告編を収録したDVDがついてます。 経年による使用感ありますが、折れや破れ等の酷いダメージはなく概ね良好です。
-
【LP】Joke In Bee Gees - 松田昌
¥1,200
1970年代より活動している、エレクトーン・鍵盤奏者 松田昌が1979年にリリースしたヤマハ・エレクトーン演奏の企画盤でビージーズ作品集。LPレコード盤、インサート・帯付。 「ステイン・アライブ」ほか、時代的にサタデーナイトフィーバーの作品が収録されていますが、和モノファンはドラムに石川晶が参加しているので要チェックです。 ジャケット・盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/whito8fsc70dkzyivm6rg/electonebeegees.mp3?rlkey=da97mt7z2a2cono00g51tboo7&st=x3r1dmmu&dl=0
-
【BOOKLET】映画「ZABRISKIE POINT(砂丘)」パンフレット 1996年版
¥1,500
※レコードではありません!ご注意ください※ 1970年公開の映画『砂丘』が1996年にリバイバル上映された際のパンフレット。 M・アントニオーニ監督によるヒッピー・サイケデリックカルチャーを描いたアメリカ映画で、小西康陽のエッセイや川勝正幸らの対談、その他論評など普通のパンフレット以上の内容です。またLPジャケを模した装幀に入った冊子は内側が上下2面に分かれて凝ったつくりになっています。 全般汚れは殆どなく綺麗な状態ですが、装幀の上部にわずかなへこみ、冊子裏表紙に若干の破れと折れがあります。
-
【BOOK】directed by kon ichikawa pizzicato five re-presents 黒い十人の女
¥800
1961年公開、市川崑監督作品 映画『黒い十人の女』の1997年リバイバル上映時のパンフレット。 ピチカート・ファイブ小西康陽や川勝正幸らの寄稿文の他、監督・出演者等のインタビューや市川崑監督作品のフィルモグラフィ、シナリオと93ページからなる解説本なみの充実した内容となっています。 表紙は経年による使用感あり、上部角が僅かに裂け気味です。画像ご確認ください。内頁は概ね良好な状態です。
-
【CD】Instrumental Waves (1966 - 1973) - Los Belkings
¥1,500
ペルーのサーフ・ガレージインストバンドのコンピレーションCD。全25曲収録で活動の軌跡がまとめられていますが、意外にバラエティに富んだ楽曲セレクトで聴きどころ多いです。 典型的なサーフインストな(試聴1)から、シスコのサイケバンドみたいな楽曲ながらファズギターとヴィブラフォンの絡みが独特な雰囲気を醸す(試聴2)、J Dilla とか追っかけてるビートマニアは要注目なメロウなブレイクビーツ(試聴3)やドリーミーな気分を誘うイントロから渋い(試聴4)、当時のスパイアクション映画のサントラでありそうな(試聴5.6)、最後に(試聴7)お遊びというか実験というか全編逆回転ですが再生不良ではないのであしからず(わかってます!)。 ケース、盤ともに良好な状態です。 以下にて試聴できます。※収録順ではありません 1. https://www.youtube.com/watch?v=fzsgAeQ55EM 2. https://www.youtube.com/watch?v=0hzEIcHK0FY 3. https://www.youtube.com/watch?v=wIvVNNfWBDc 4. https://www.youtube.com/watch?v=3oMrbqRDWmE 5. https://www.youtube.com/watch?v=8UMXz-2d9xY 6. https://www.youtube.com/watch?v=O6qSrbUd4Y4 7. https://www.youtube.com/watch?v=2jKxKuVARPE
-
【BOOKLET】「WILD PARTY」パンフレット 1999年版
¥1,500
SOLD OUT
※レコードではありません!ご注意ください※ 1970年公開の米映画『ワイルドパーティー』が1999年にリバイバル上映された際のパンフレット。 ラス・メイヤー監督による、セックス・ドラッグ・ロックンロールと時代の風俗をファッショナブルに描いたセクスプロイテーション作品で、ウェイン町山(町山智浩)やミルクマン斎藤らによる解説やエッセイなど収録されてます。7inchレコードサイズのジャケに封入されています。 全体的に汚れがなくコンディション良好ですが、ジャケ上角と下部に若干の折れしわがあります。 ※画像は内容物の一部です。
-
【7inch】サーキットの狼 - 子門真人 / 池沢さとし(コルゲンバンド)
¥1,800
SOLD OUT
1970年代後半に週刊少年ジャンプにて連載されていた漫画原作で1977年に公開された実写版映画の主題歌を収録した7inch盤。両面ともアレンジは鈴木宏昌で彼率いるコルゲンバンドが演奏しています。 およげたいやきくんで有名な子門真人の歌うロック調歌謡の主題歌も和モノブーム以降の視点で聴けばなかなか良いのですが、なんといってもブームの中で注目されたB面の「小さな箱の中で」のラテンクロスオーバーなグルーヴに原作者池沢さとしの語りがのるキラーな一曲が人気の一枚。 ちなみに、のちにコルゲンバンドが改名したThe Playersの79年の1stアルバムにも"Kaleidoscope"とタイトルを変えてインスト・ロングバージョンで再演収録されてます。また、某動画サイトにあがっているFM番組のライブ音源や、早稲田大のハイ・ソサエティ・オーケストラのカバーバージョンもなかなか良いので気になる方は要チェック。