-
【CD-R】Kuro Asia Extra Edition vol.2 - OPAL7
¥1,100
大阪谷町六丁目のカレーショップ「アララギ」10周年記念用に作成したタイ音楽セレクトMIX作品。 OPAL7によるアジア音楽セレクトMIX「黒亜細亜」シリーズの番外編第二弾として、60s-80sのタイ・イサーン音楽、モーラム、ルークトゥン、ラムウォン、レーなどをセレクト。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【LP】青春の詩 - よしだたくろう
¥1,000
よしだたくろう(ひらがな名義時代)がURCと並んで日本のインディーズ系レーベルの先駆けであるエレックレコードより1970年にリリースした1stアルバム。レコード盤、見開きゲートフォールドジャケット、帯欠。 吉田拓郎といえば、フォーク・ニューミュージックの代表的歌手の一人としてのパブリックイメージから、ルーツとしてボブ・ディランなどの影響があったと思われますが、広島の学生時代のアマチュアバンドではGSブーム以前にビートルズはもとよりスペンサーデイヴィスグループなどブリティッシュビートから、ソウル・R&Bなどの曲もカバーしていたそうで、本作ではその影響が窺えそうな内容といえます。 吉田と同じく当時エレックに所属していた生田敬太郎のアルバムにも関わった「マックス」がプレイするワイルドで渋めなブルースロックや、和製ボッサやソフトロックなどの作品で知られるジャズギタリスト「沢田駿吾」率いるクインテットを起用した本格的なボサノヴァ曲など和モノ好きのみならず60-70'sの洋邦ロック・ポップスリスナーにも是非聴いて欲しい作品です。 ジャケット:経年による使用感と、若干のシミや汚れがみられますが目立ったダメージはみられません。 盤:キズや汚れ等ほぼなく、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/frrpxpq7tjp2psqv3iigm/yoshidatakuro.mp3?rlkey=4p8k3v1zbjpoqnv8o2gr4b0lc&st=uefn9oj4&dl=0
-
<SALE>【LP】どしゃぶりの雨の中で ビートとハートを歌う - 和田アキ子
¥1,300
言わずと知れた日本の歌謡・芸能界の大御所、和田アキ子が1969年に発表した記念すべき1stアルバム、レコード。 デビュー時のキャッチコピー「和製リズム・アンド・ブルースの女王」のとおり、和田作品のみならず日本のソウル・R&B黎明期の代表的作品といえます。 ジャケット盤ともに著しいダメージとまではいえませんが、全体的にコンディション不良のため特価品となります。ジャケットの状態については画像、再生状況については試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 内容は以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/5laftfjnlrrbkcfpq10eb/wadaakiko.mp3?rlkey=b9ha15ajpqnar1g5lw9t6erb3&st=ltbtx2wx&dl=0
-
【CD】Saw Isan Ro Rak - On Uma Singsiri
¥1,600
タイ東北部イサーン地方出身のモーラム歌手オンウマー・シンシリが1979年に発表したルークトゥン・イサーン(イサーン人によるルークトゥン(タイの歌謡曲・ポピュラー音楽の総称))の名盤のリイシューCD。タイ盤。 ケース裏面に薄いヒビがあります。 盤表面のコーティングが若干剥げてます。再生面はやや使用感ありますが目立った傷や汚れは殆どみられず、再生には支障ありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。(※CDに収録されているのは12曲目までです) https://www.youtube.com/watch?v=zHf79fHsB3A
-
【2LP】ラスベガス・オン・ステージ - 五木ひろし
¥1,500
1976年リリースの五木ひろしラスベガス・ライブ三部作第一弾、2枚組LP。帯付、ゲートフォールドジャケット。 和田アキ子の実況録音盤に並んで和モノDJ諸氏には古くから知られた定番の作品で、ヒルトンオーケストラをバックに繰り広げるブラス歌謡、ファンキー・グルーヴ歌謡の決定盤! オリジナルテイクはファズギターが炸裂するサイケデリック歌謡ロックのブラスアレンジver「夜汽車の女」、サビのストリングスアレンジや展開がルパンのテーマなど大野雄二作品にも通じるブラス歌謡「ビバ・サマー」、ソーラン節の前に展開するブラックスプロイテーションのサントラばりにドス黒いインストジャズファンクと続く和太鼓セッション、スリリングな展開の「横浜(はま)のマリー」「シーズ・ア・レディ」などチェック。 ジャケット:経年による使用感と角に若干いたみがあります(画像参照)が、概ね並の状態です。 盤:再生に支障のない程度の薄い線傷・スレが若干あり、概ね並の状態です。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/k9c5nvzxfulju5d/istukihiroshilasvegas.mp3?dl=0
-
【LP】II アルバム - チェリッシュ
¥1,600
昭和の歌謡曲の大定番曲「てんとう虫のサンバ」(改めて聴くとビートは割とグルーヴ感の強めな楽曲ですが)の印象が強すぎるのか、ロック・ポップス視点ではあまり顧みられることがないフォークデュオ "チェリッシュ"が5人組のグループ時代の1972年にリリースした2ndアルバムLPレコード。帯欠、見本盤、ゲートフォールド仕様ジャケット。 男女デュオになって以降の和製カーペンターズの印象があると思われますが、グループ名が米ソフトロックグループ "アソシエイション(The Association)" の曲名に由来し、本作はそれを体現するかのような本格的なソフトロック、バカラック風な曲、フォーキーなロックナンバー、更にはイントロのギターカッティングが当時のニューロックを彷彿とさせる曲まで収録しており、70'sジャパニーズロック・ポップスの名盤として再評価されるべき作品です。 ジャケット:経年による使用感と若干の汚れがありますが、概ね良好な状態です。 盤:ごく薄い線スレがある他は目立ったキズや汚れは殆どなく、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/1ega2vcsxm746r1/Cherish2.mp3?dl=0
-
【CD】風の架け橋 - 生田敬太郎
¥1,200
吉田拓郎や泉谷しげる等を輩したURCと並ぶインディーズの先駆的レーベル、エレックレコードからデビューのフォーク・ブルースシンガー生田敬太郎が1973年にリリースした三作目のアルバムCD。サンプル盤。 細野晴臣、林立夫、矢野誠らティンパン系や竹中尚人(Char)はじめスモーキー・メディスンメンバーらが参加しロック・ブルース色の濃い目な内容となっています。 帯裏に剥がれ跡がある他は、ジャケット盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/ycdeqam7ajk3l3gsw3n8d/ikutakeitaro.mp3?rlkey=lr55g3rw23cnf224sn9502tn4&dl=0