-
【12inch】Little More Oil - DJ /Rupture Sister Nancy Kid606
¥1,600
DJ /Rupture とコアなダンスミュージックスタイルのベネズエラのエレクトロニック・アーティストKid606、ジャマイカの女性シンガー Sister Nancy により制作された2005年リリースの12inchレコード。 2000年代末期ごろよりブームとなったデジタルクンビアを先取りしたようなトラックや、エレクトロなラガ・ダンスホールなどDJの方は要チェック。 ジャケット盤ともに、経年による使用感と若干の汚れやスレなどがみられますが目立ったダメージは殆どありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/vjzl1socu4ohgk5cn4n2k/DJruptureSisterNancyKid606.mp3?rlkey=gb6q3w1teqwh08g60iqvg7qj4&st=l3qles71&dl=0
-
【LP】青春の詩 - よしだたくろう
¥1,000
よしだたくろう(ひらがな名義時代)がURCと並んで日本のインディーズ系レーベルの先駆けであるエレックレコードより1970年にリリースした1stアルバム。レコード盤、見開きゲートフォールドジャケット、帯欠。 吉田拓郎といえば、フォーク・ニューミュージックの代表的歌手の一人としてのパブリックイメージから、ルーツとしてボブ・ディランなどの影響があったと思われますが、広島の学生時代のアマチュアバンドではGSブーム以前にビートルズはもとよりスペンサーデイヴィスグループなどブリティッシュビートから、ソウル・R&Bなどの曲もカバーしていたそうで、本作ではその影響が窺えそうな内容といえます。 吉田と同じく当時エレックに所属していた生田敬太郎のアルバムにも関わった「マックス」がプレイするワイルドで渋めなブルースロックや、和製ボッサやソフトロックなどの作品で知られるジャズギタリスト「沢田駿吾」率いるクインテットを起用した本格的なボサノヴァ曲など和モノ好きのみならず60-70'sの洋邦ロック・ポップスリスナーにも是非聴いて欲しい作品です。 ジャケット:経年による使用感と、若干のシミや汚れがみられますが目立ったダメージはみられません。 盤:キズや汚れ等ほぼなく、概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/frrpxpq7tjp2psqv3iigm/yoshidatakuro.mp3?rlkey=4p8k3v1zbjpoqnv8o2gr4b0lc&st=uefn9oj4&dl=0
-
【LP】Bongo Madness - Don Ralke And Buddy Collette
¥1,000
後にサム・クックのバックを務めた楽団も率いた米作曲家・編曲家ドン・ラルク(Don Ralke)と、チコ・ハミルトン・クインテットのメンバーでフルート・サックス奏者バディ・コレット(Buddy Collette)による1957年発表の作品レコード、US盤。 タイトルのごとくボンゴやコンガが乱舞しフルートが鳴り響く妖しくも洗練されたインスト作品。 ジャケット:背表紙と上部やや大き目に裂けてます。 盤:見た目はややスレと薄い線ありますが、再生時にややノイズ音が目立ちます。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/g8xmfjv7zhjdh00/bongomadness.mp3?dl=0
-
【LP】Jazz - Leonardo Timor Y Su Orchestra
¥2,400
キューバのジャズ楽団の作品ながら、オーセンティックなビッグバンド、スウィングジャズ作品。1963年リリース、LPレコード盤。 ジャケット:経年による汚れやいたみ、一部底割れあります。画像をご確認下さい。 盤:ラベル面のシミが目立ちます、薄い線キズあります。再生時のノイズが若干生じる箇所があります。再生状況は試聴にてご確認下さい。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/rucyprit6gzs5cy/leonardojazz.mp3?dl=0
-
【LP】Quinceanera Epoca De Oro Vol. IV - Johnny Albino y Su Trio San Juan
¥1,500
後に中南米音楽史上を代表するグループ 「ロス・パンチョス」 に参加する、プエルトリコのボレロ歌手ジョニー・アルビノ(Johnny Albino)が1940年代より所属していたグループ「トリオ・サン・フアン(Trio San Juan)」の音源を収録したレコード。コロンビア盤。 サルサやクンビアなどのダンスミュージックだけではない、このようなムーディーな中南米音楽も注目してはいかがでしょうか。 ジャケット、盤ともに使用感ありますが概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/xiu6sdmou366bqet71y03/johnnyalbino_sanjuan.mp3?rlkey=elv5iiexd97nhzi8pbn197iqr&st=217jmmp4&dl=0
-
【7inch】Si Me Muero / Sin Saber Porque - El Gran Combo
¥900
プエルトリコの大御所サルサグループ El Gran Combo 1975年リリースの7インチシングル盤。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:薄い線スレが若干ありますが、目立ったキズなどはみられません。 再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/xe4smx2r2k5vbdb28ykqw/elgrancombo_SiMeMuero.mp3?rlkey=p2mg6xdztx59ku0nevmp8na7b&dl=0
-
【7inch】Don Goyo / Le Dicen Papa - El Gran Combo
¥1,200
※値下げしました※ 1,500円→1,200円 プエルトリコの大御所サルサグループ El Gran Combo 1977年リリースの7インチシングル盤。 SideA "Don Goyo" は、ラテンクラシックとして、クンビアなどでも取り上げられている "Ese muerto no lo cargo yo" の変名カバーで、キラーなサルサチューンに仕上がっています。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:シミや線スレがやや散見されます。再生状態は試聴にてご確認ください。 コンディションについては、盤の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/2m68l4xbre9qyh6/elgrancombo.mp3?dl=0
-
【7inch】Yo Quiero Ser Comico / Variedades - Los Polivoces
¥1,400
1960年代半ばから1970年代にかけて活躍したメキシコのお笑いコンビによる7inchレコード盤。TV番組出演のほか、音楽活動もしていたようで本作は1963年リリースされたLPの中から2曲を収録しています。内容は不明ですが、ツイストやロカビリー、オールディーズの曲に歌のほかコントや寸劇と思われるしゃべりをのせているような楽曲です。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:経年による汚れや薄い線キズなどみられます。再生時のノイズがやや目立ちます。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/fnpg0qi6vszlws8xzme96/LosPolivoces.mp3?rlkey=yd12cst24jp2taq5sh34m1jzr&dl=0
-
【7inch】Palabras - Los Leos Y Johnny Dynamo
¥1,000
1960年代後半に人気を博したメキシコのロックポップスグループによる4曲入り7inch EPレコード盤。時代を反映したGSやフォークロック、サイケデリックポップなどの楽曲が収録されています。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:経年による汚れや薄い線キズなどみられます。再生時のノイズがやや目立ちます。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/yx7tcuckkkalqng5wrljx/LosLeosYJohnnyDynamo.mp3?rlkey=wqj4sdayj1mh0tr2uiti7xr0e&dl=0
-
【7inch】Cuantas Minas Que Tengo - Ignacio Copani
¥800
1980年代後半から1990年代にかけて人気を博したアルゼンチンのシンガーソングライターのデビューアルバムよりシングルカットされた7inchレコード盤。 当時のトレンドである、コンテンポラリー・エレクトロポップな作風の楽曲です。B面も同じ曲が収録されてますが別バージョン?でしょうか。 ジャケットなし、スリーブのみ 盤:経年による使用感がありますが、目立ったキズやいたみはありません。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/l49v8lmdk3osn20qlhdt8/IgnacioCopani.mp3?rlkey=1q180ophvwluvt9jgps21ljp4&dl=0
-
【BOOK】remix 2007年5月号 - 特集:NYラテン伝説
¥900
SOLD OUT
クラブミュージックとしての切り口からラテン音楽を取り上げた号。 『NYラテン』というのがポイントで、"サルサの歴史"を巻頭に、ウィリー・コローンやジョー・バターンについての寄稿などツボを押さえていて、また"NYラテンを知るキーワード"や"Classic Salsa 50"などもありラテン音楽入門編には最適です。 そのほかBUSHMINDやSHINGO☆西成、GILES PETERSONのインタビューなど特集以外も充実した内容となっています。 破れや汚れなどのダメージはみられず概ね良好な状態ですが、背表紙は色あせています。画像をご確認ください。