-
【BOOK】WAX POETICS ISSUE 06 FALL 2003
¥2,000
ソウル、ジャズ、ファンク、ヒップホップなどを紹介する米国NY発の雑誌で日本版も刊行されているワックス・ポエティックス(WAX POETICS)の本国US版、2003年秋号。 内容は目次画像をご覧いただければと思いますが、注目はSUN RAを取り上げた記事。7Pに渡って掲載されている作品ジャケット一覧(自主盤と思われるものも多数)は必見で、あまり英語が読めない方も楽しめるかと思います! 経年による使用感ありますが目立った傷みや汚れはみられず概ね良好な状態です。
-
【CD】Black Talk! / Black Drops - Charles Earland
¥2,500
米フィラデルフィア出身のオルガン奏者チャールズ・アーランド(Charles Earland)が、プレスティッジ(Prestige)より1969-1970年に発表した1st・2ndアルバムをカップリングしてリイシューされた1995年にリリースのCD。 1960年ごろより活動を開始し、パット・マルティーノ(Pat Martino)やルー・ドナルドソン( Lou Donaldson)のバンドメンバーとして活躍後のソロ初期作品で、既にザ・オルガンジャズファンクのスタイルを確立している一方、後にファンキーディスコ色を強めていったような派手さはあまり感じられず、クールでモダンなプレイを聴かせてくれます。 ケース・ジャケット、盤ともに経年による使用感あり、概ね並の状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=w18hbNpZaoA https://www.youtube.com/watch?v=nRbJVK41ZK8&list=PLsWqh58PkJSngy6j_MVu9qz3UZw4dipLe
-
【12inch】Girl And Robot With Flowers Remix E.P. - The Greg Foat Group
¥1,900
2009年より活動を開始、2010年代にJAZZMANにて作品をリリースしていたUKのジャズグループが、2012年リリースした2ndアルバムに収録した楽曲のリミックストラック5曲を収録した12inch EPレコード。 アシッドジャズ、ジャジーハウスなど各リミキサーのセンスが冴えるアレンジにより各曲新たなトラックに仕上がっていますが、おススメはウクライナのプロデューサーVakulaによるヴィヴラフォンとスペイシーなシンセが渋い70'sテイストのメロウなレアグルーヴB1、シンセウェーブやレフトフィールドディスコなどの作品で人気のUKのプロデューサーCherrystonesによるサイケデリックなブレイクビーツトラックB3。 ジャケットなし、ジェネリックスリーブ 盤:カラーヴァイナルで目視上確認しづらいですが、再生状況も問題なく概ね良好な状態だと思われます。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=ifHJ_nnGXF8&list=OLAK5uy_lNtvHLv84_2HNabKtOD5n0yqfRizRooas
-
【LP】Joke In Bee Gees - 松田昌
¥1,200
1970年代より活動している、エレクトーン・鍵盤奏者 松田昌が1979年にリリースしたヤマハ・エレクトーン演奏の企画盤でビージーズ作品集。LPレコード盤、インサート・帯付。 「ステイン・アライブ」ほか、時代的にサタデーナイトフィーバーの作品が収録されていますが、和モノファンはドラムに石川晶が参加しているので要チェックです。 ジャケット・盤ともに概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/whito8fsc70dkzyivm6rg/electonebeegees.mp3?rlkey=da97mt7z2a2cono00g51tboo7&st=x3r1dmmu&dl=0
-
【CD】Virgin Ubiquity II (Unreleased Recordings 1976-1981) - Roy Ayers
¥1,000
SOLD OUT
ヴィヴラフォン奏者としてのみならず、レアグルーヴの代表的ミュージシャン、ロイ・エアーズ(Roy Ayers)の1976年から81年にかけてレコーディングされた未発表曲集第二弾のプロモCD。 未発表というにはもったいない、何故当時お蔵入りになったのか謎のクオリティの高い楽曲が揃っています。 なお本盤収録曲はプロモ用に編集されており、全曲3分台でフェードアウトします。ご了承ください。 ジェネリック・プラケース入り、ペラジャケ・盤面は概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=VZafp5K321M
-
【BOOK】remix 2007年4月号 - 特集、和ジャズ!
¥1,100
SOLD OUT
クラブミュージック視点からの日本のジャズを特集として取り上げた初めての雑誌ではないかと思われます。これから17年以上経ち、現在では更にディープなところまで発掘されていますが、代表的なミュージシャンはだいたい紹介されている人名辞典や名盤50選などは和ジャズ入門編として参考になるかと思います。 他フリースタイルバトル黎明期のイベントのレポート記事などあり、日本のヒップホップヒストリーを追っている方は要チェックかと思います。 破れや汚れなどのダメージはみられず概ね良好な状態ですが、背表紙は色あせています。
-
【BOOK】remix 2007年5月号 - 特集:NYラテン伝説
¥900
SOLD OUT
クラブミュージックとしての切り口からラテン音楽を取り上げた号。 『NYラテン』というのがポイントで、"サルサの歴史"を巻頭に、ウィリー・コローンやジョー・バターンについての寄稿などツボを押さえていて、また"NYラテンを知るキーワード"や"Classic Salsa 50"などもありラテン音楽入門編には最適です。 そのほかBUSHMINDやSHINGO☆西成、GILES PETERSONのインタビューなど特集以外も充実した内容となっています。 破れや汚れなどのダメージはみられず概ね良好な状態ですが、背表紙は色あせています。画像をご確認ください。
-
【12inch】MG4BB / Life - Mondo Grosso Feat. Face, Paula Lima & Bird
¥900
SOLD OUT
おなじみMondo Grossoが2000年にリリースしたジャズボッサトラックとブラジリアンハウストラックのヴォーカル別ver違いの3トラックの全4曲を収録した12inchレコードUS盤。 一部でジャケット付の盤もあるようですが、本盤はジェネリックスリーブ入りになります。 盤:若干の使用感とスレがありますが、目立ったキズや汚れはみられず概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=1r_cVcJ-XEQ https://www.youtube.com/watch?v=_P2Yz4Ek_hw https://www.youtube.com/watch?v=XokX-UOanSg https://www.youtube.com/watch?v=_RYNler8kiw
-
【CASSETTE】Nicola Conte - The New Sounds Of '60
¥2,000
SOLD OUT
今やクラブジャズ・クロスオーバーの老舗レーベルともいえるEspecial Records が、2000年ごろにリリースしたMIX TAPEシリーズ。本作は1990年代以降のヨーロピアンジャズシーンを牽引したイタリアのDJ・プロデューサー 、二コラ・コンテ(Nicola Conte)編。 60s - 70s ラテン・ジャズ、ブラジリアン、ボサノヴァ等中心にセレクトしています。 ケースに若干スレがみられます。 再生状態は概ね問題ありませんが、カセットテープの性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about Track List: A1 Jazz Quintet 60 - Blue And Yellow A2 Michael Naura Quintett - Down In The Village A3 Meirelles E Os Copa 5 - Samba De Carioca A4 Franklin da Flauta - Meu Fraco E Cafe Forte A5 Mário Castro Neves & Samba S.A. - Nanã A6 Luli - Baleiro A7 Rosinha de Valença - Até Londres A8 Quarteto De Bruno Solis - Upa Neguinho B1 The Dick Morrissey Quartet - Storm Warning! B2 Tete Montoliu - Love For Sale B3 Conjunto 3D - Patruíra Samba B4 Wolfgang Dauner Trio - Noa Noa B5 Sestetto Basso-Valdambrini - Agitazione B6 Les Masques - La Grosse Bosse À Casanova B7 Bossa Jazz 3 - Outra Vez B8 Sérgio Carvalho - Ponteio B9 The Tubby Hayes Quintet - Half A Sawbuck