-
【CD-R】黒亜細亜第三集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ、ご要望の多かった初期作品のうち2014年制作の第三弾を再度CDR化しました。 中華圏~東南アジア~南アジアのポピュラー音楽の中から1960年〜80年代のゴーゴーやガレージ、サイケデリックロック・ポップスの中でもご当地の民謡歌謡テイストの色濃い楽曲をセレクト。 現在進化著しく先端音楽を発信しているアジア音楽シーンですが、かつて和モノの亜種やコミカルなイメージなどから受け入れられていた面があったアジア音楽ブームに対するオルタナティブな一端に感じたトライバルミュージックやディープファンク的視点からのアジアンミュージックセレクトになってます。 ※(曲間の区切りがない)1トラック音源になります。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第七集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ第七弾。 中国内陸部やミャンマー、ラオスなどの山岳地域へも伝播したダブやヒップホップ、グライム、タイ発のゲットー・ダンス・ミュージック"サイヨー"が各地へ派生して誕生しているローカル・ダンス・ミュージック、伝統と進歩が融合昇華した中国やベトナムのエレクトロ・ミュージックやトラップ、深化著しいマレーやヒンディ系のラップ等々、ダンス・ミュージック視点でみた現在の亜細亜音楽絵巻。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第六集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ、2018年制作の第六弾。 ローカライズアジアのコンセプトは継続しつつ、第五集までのヴィンテージヴァイナルやカセットテープからのサイケデリック歌謡・ロック・ポップスやファンクなどのセレクトから、HIPHOP/EDM/BASS/DUBSTEP/DEGITALROOTS等々、ベトナム、カンボジア、タイ、インドネシアなどアジア各国の10年代以降のエレクトロ・ダンスミュージック中心のセレクトで大きな転換点となった。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】黒亜細亜第五集 - OPAL7
¥1,100
アジア音楽を独自の視点からセレクトするアジアン・ミュージックMIXシリーズ第五弾。 ダンスミュージック視点からのサイケやファンクテイストの感じられる曲ながら、マレー~インドネシアの歌謡曲ダンドゥットのルーツであるオルケスムラユーやアラブ系歌謡、クロチョンや台湾の山岳民族の民謡など民俗音楽色濃い目の楽曲を揃えたシリーズの中でもディープで渋めなMIX。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【CD-R】Kuro Asia Extra Edition vol.2 - OPAL7
¥1,100
大阪谷町六丁目のカレーショップ「アララギ」10周年記念用に作成したタイ音楽セレクトMIX作品。 OPAL7によるアジア音楽セレクトMIX「黒亜細亜」シリーズの番外編第二弾として、60s-80sのタイ・イサーン音楽、モーラム、ルークトゥン、ラムウォン、レーなどをセレクト。 ※本品はCD-Rになります。 CD-Rについては、古いオーディオCDプレーヤーでまれに再生できない場合がございます。その際は、別のCDプレイヤーやPC等他の再生機器を利用して再生できないかご確認ください。
-
【7inch】Seniman Djaja Ida Laila - Orkes Sinar Kemala
¥2,700
インドネシアのジャカルタを中心に活動していた、1960~70年代に人気を博したといわれているポピュラー楽団の楽曲を4曲収録した、7inch EP盤レコード。 アラブ起源のインドネシア~マレーのポピュラー音楽で、インドネシアの歌謡・大衆音楽ダンドゥットのルーツであるオルケス・ムラユと呼ばれる楽曲です。 ジャケット:経年による使用感やしみ・汚れ・がありますが、側面抜けや破れなどの酷いダメージはみられません。 盤:目視上はキズや汚れは殆どありません。再生状態については試聴にてご確認ください。 コンディションについては、時代相応の状態や欧米圏外の盤など特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/gdikvj5oj1nekbog9poq9/OrkesSinarKemala.mp3?rlkey=ws2gi9suo6nkqtj5eu5rkjcam&st=ebbmgaym&dl=0
-
【10inch】南海の魅惑 - 東京タヒチアンズ
¥1,800
終戦直後から昭和30年代にかけて活躍したスティールギター奏者にしてハワイアンミュージックの代表的音楽家 "ポス宮崎" 率いるポリネシア・タヒチ音楽タムレを演じる楽団 "東京タヒチアンズ" が1963年に発表した作品、10インチレコード。 昭和30年代頃までは流行歌謡に取り入れられるなど日本のポピュラー音楽においてジャズに次いで人気のあったハワイアンや南洋諸島の音楽、その後のGSやサイケがブームになる頃には人気も衰退し次第にポピュラー音楽から姿を消していきましたが、ビートルズの登場など音楽トレンドが大きく変化していく過渡期の時代の作品として、もしその後のトレンドも取り入ていき音楽的にも進化していたらと想像させるような楽曲など興味深い内容です。 ジャケット:経年による使用感ありますが、目立った傷みはなく概ね良好な状態です。 盤:薄いスレ線がいくらかあるほかは、目立った傷や汚れは殆どありませんが、若干プチノイズが乗る箇所があります。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/ab5kmrn9dpwuq1njmsauj/tamuretahiti.mp3?rlkey=y7owefkb8rar8hosmjqvcsmlz&dl=0
-
【LP】雅楽 - 宮内庁式部職楽部
¥1,600
日本の伝統・宮廷音楽である雅楽を収録したレコード盤。 解説によると、雅楽とは大陸の唐文化のもとに発展した(朝鮮半島やベトナムなども含む)古代アジアの音楽や舞踊など奈良時代に日本に伝えられたものを平安時代に独自に再編成され出来上がった楽曲形式で、王朝貴族の遊(あそび)として演奏されていたものであるとのこと。 平安時代に発展していったのは、朝鮮半島の国家体制の変化や遣唐使が停止されたことなどにより、外来音楽の輸入がほぼ途絶えた時期であったのも関係しているのではと言われてます。 ポピュラーミュージックとは異なる独特のリズムや古楽器の音色、旋律や演奏形式などミュージシャンやサウンドクリエイターの方は、新たな創作のヒントになるような音源としても聴いてみてはいかがでしょうか。 ジャケット:経年による使用感ありますが良好な状態です。帯に折り目があります。 盤:目視上はキズや汚れは殆どみられませんが、再生時にややノイズがのります。再生状態については試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/jrmos2wy9gsn5wyn6m1jy/gagaku.mp3?rlkey=86x4h65dzbsr343t7pc7eh43f&st=b0bdyhcn&dl=0
-
【LP】Русская Зима = Russian Winter
¥1,300
旧ソ連時代に国営レーベルとして設立されたロシアを代表するレーベルMelodia(Мелодия)より1976年にリリースされた作品レコード盤で、詳細は不明ですがロシアの冬をテーマにしたと思われる国立歌劇団や交響楽団などによる歌劇や民俗音楽や歌劇等の内容になります。 ジャケット盤ともに経年による使用感や汚れがみられますが、キズや破れなど酷いダメージはありません。状態については画像や試聴にてご確認下さい。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/5kfshr1f4kb4u5wd8yq9h/winter.mp3?rlkey=88ybm5ln4y8ln9t73521yi6wp&st=kb50jg24&dl=0
-
【CD】Saw Isan Ro Rak - On Uma Singsiri
¥1,600
タイ東北部イサーン地方出身のモーラム歌手オンウマー・シンシリが1979年に発表したルークトゥン・イサーン(イサーン人によるルークトゥン(タイの歌謡曲・ポピュラー音楽の総称))の名盤のリイシューCD。タイ盤。 ケース裏面に薄いヒビがあります。 盤表面のコーティングが若干剥げてます。再生面はやや使用感ありますが目立った傷や汚れは殆どみられず、再生には支障ありません。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。(※CDに収録されているのは12曲目までです) https://www.youtube.com/watch?v=zHf79fHsB3A
-
【CD】Badinding - Elly Kasim
¥1,300
インドネシアはスマトラ島中部のマレー系住民ミナンカバウ族の歌手で1960年ごろより活動をしているエリー・カシム(Elly Kasim)の楽曲の中から、久保田麻琴セレクトによる曲のリミックスと夕焼け楽団のメンバーらも参加した再演曲を収録した作品、1990年リリースのCD、日本盤。帯欠。 ケース・ジャケット、盤ともに良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/l66k0sgrnajn9c5db2ect/ellykashim.mp3?rlkey=wcx0751uuloi4pxvbzmv08qhu&st=c6sowie1&dl=0
-
【LP】Турғун Алиматов
¥2,100
※値下げしました※ 2,500円→2,100円 旧ソ連時代に国営レーベルとして設立されたロシアを代表するレーベルMelodia(Мелодия)より1976年にリリースされた作品で、アーティスト等の詳細は不明ですがイラン発祥で現在は中央アジア中心に演奏されている弦音楽ドゥタールによる楽曲集です。 ジャケット:経年による使用感あり、シミや汚れがややみられますが、大きなダメージはありません。裏面に書き込みがあります。 盤:目視ではキズや汚れは殆ど見られず良好な状態ですが、再生時に若干プチノイズが入る箇所がいくつかあります。試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/c2ly5ljzwxhcoaa/O%CA%BBzbekiston.mp3?dl=0
-
【CASSETTE】Potro Joyo
¥1,700
インドネシアのエクスペリメンタルデュオ Senyawa のメンバーであるWukir Suryadiが参加しているユニットPotro Joyo唯一の音源作品で2017年にリリースされたカセット。 作曲はWukirによるもので、Sennyawa に通じる、伝統的なジャワ音楽を融合したネオ・トライバルなスタイルながら、彼らのベースにあるメタルやハードコアなセンスも存分に発揮された先鋭的な作品です。 ケース・カセットともに概ね良好な状態です。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/mhvsnnbaql6wz0x9uqd19/potrojoyo.mp3?rlkey=s7fdbdaqg4u1lfo4dx6wnuiu4&dl=0
-
【CD(DATA)】
¥1,500
タイの大手エンターテイメント企業「GMM Grammy」グループの音楽部門レーベル所属の歌手の楽曲を収録した2017年制作のコンピレーション、mp3音源を収録したデータCD。 歌謡曲やロック・ポップスなどを取り込んだタイのポピュラー音楽「ルークトゥン」やラオス~タイ東北部の民謡モーラムをルーツとするダンスミュージックで、イサーン・ディスコとも称される「ラムシン」などヒット曲・流行曲など全50曲収録しています。 近年のメジャーなヒット曲集とはいえ、その辺にはあまり興味なさそうなヴィンテージのタイ音楽やレコードをディグしてるような方の耳も惹きそうな曲もありますので、ワールドミュージックファンのみならずディープなタイ音楽ファンも要チェックです。 ジャケット、盤ともにやや使用感ありますが概ね良好な状態です。ジャケット裏面下方にシールが貼られています。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/u5vps2vxybohsjm9m2dht/gmmgrammy_thai.mp3?rlkey=5dtjv2b7afss01zvzfsdjayav&st=6ck1oq1z&dl=0 ※本品はデータ音源CDのため通常のオーディオCDプレイヤーでは再生できません。PCやデータ再生用の機器をご利用ください。
-
【LP】Το Neo Kyma 1 = The New Wave 1
¥1,400
1960年代ギリシャでブームとなったニューウェーブ・ムーブメント(いわゆるPunk以降のNew Waveではない、新しい波としての)において誕生した、エンテクノ(ギリシャ民謡から派生した歌もの)とフレンチシャンソンがミックスされたネオ・キーマ(Neo Kyma)と呼ばれるポピュラー音楽のコンピレーション盤レコード。 ややマニアックな詳細になりましたが、端的な感想としては初期ジョニ・ミッチェルやジョーン・バエズのようなフォークミュージック的な作品集でしょうか。個人的にオススメ・要チェックな曲を試聴にて取り上げていますのでお聴きください。 ジャケット、盤ともに経年による使用感と傷みがありますが、目立ったダメージはありません。再生時に全体的にややノイズがのります。再生状況については試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/9f2hn6esk6acx59r85zcz/neokyma.mp3?rlkey=b6awixo7ld3d6a917zyowahra&dl=0
-
【LP】Music From Paradise(アルカイオラ・ハワイアン・アルバム)- Al Caiola
¥800
アメリカ・ニュージャージー出身のギタリストで作曲家の楽団によるハワイアンな楽曲をセレクトした1967年リリースの日本編集盤。帯付。 1950年代から60年代を中心にエルビス・プレスリーやフランク・シナトラ、バディ・ホリーなどと共演したり映画音楽を手掛けるなど活躍しており、ハワイアンミュージックながらロカビリーからポップス、ジャズと広くポピュラー音楽を昇華したアレンジで、サーフロック、ギターインスト好きの方も楽しめるのではないかと思います。 ジャケット:経年による使用感とやや汚れや傷みがみられますが、概ね並の状態です。 盤:Side2に一か所線キズある他、目立つキズや汚れ等なく全般的には概ね良好な状態です。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/s/6ikc3tc9fbfvgtp/alcaiola.mp3?dl=0
-
【CASSETTE】Thai Glawng Yao
¥2,000
タイの伝統音楽を収録したカセットテープ。 A面にはタイ・ラオスの伝統楽器であるクロン・ヤオと呼ばれる長太鼓や鳴り物による演奏と、語りと掛け声による伝統音楽スタイルでの楽曲を中心に、B面は鍵盤打楽器やチャルメラのような木管楽器などカラフルな音色が加わり冠婚葬祭などで演じられそうな楽曲が収録されています。 ケースやテープ本体の状態は特にダメージはみられず並みですが、カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 ※A面ラストの曲が途中で切れて終了したり、B面はラスト3曲ほど片チャンネルが殆ど聴こえない状態で収録されています。これは装丁などから正規版か微妙なカセットで、テープいっぱいまでダビングしたり、機器不調のまま録音したようなものと思われますが、東南アジアのカセットテープでは少なからずみられます。 以上を考慮し、おまけとして音源をデータ化(WAV)したCDR(音楽用)をお付け致します。片チャンネルの曲はモノラルに編集しています。 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/7gihdjnxwph8fv0p34ra3/GlawngYaosmpl.mp3?rlkey=xm0k8s00zabpkj8lkirs25seg&st=yq21drz9&dl=0
-
【CASSETTE】Waiphot Phetsuphan
¥1,800
タイの歌謡曲「ルークトゥン」界の大御所ワイポット・ペットスパン( Waiphot Phetsuphan) のカセットテープ。 タイトルは判別できませんが、"Waiphot85" というタイトルで同内容のLPレコードが存在します。 欧米のサイケやファンク、ラテンなど消化したようなグルーヴ感のある楽曲が聴けますが、ワイポットは、仏教の説法を歌謡曲化した「レー」と呼ばれるジャンルの代表的歌手でもあり、その影響を感じられる曲もあります。 ケース・カセットともに経年による使用感がありますが、さほど劣化した箇所はみられず時代を考慮すれば概ね良好な状態と思われます。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/ignzng05agvsuonsx4et0/waipod85.mp3?rlkey=ldb22236vcnwumtpllwk4prrl&dl=0
-
【CASSETTE】Sanath Nandasiri
¥1,100
スリランカの歌手・音楽家の作品カセットテープ。 1950年代少年時代にインドにて活動後、1960年代に入りスリランカに帰国し活動を開始。以降ポップミュージックから古典音楽まで、映画音楽の作曲やプレイバックシンガー(映画役者の口パク演技に合わせて代わりに歌入れをする歌手)としても活動し、実演だけでなく大学での講師や舞台芸術を手掛けたりするなど幅広く活動していました。 現地歌謡曲・フォークロアな曲ながらシタールやタブラほか民族楽器によるエスニックでダンサブルな楽曲をお聴きください。 ケース・カセットともに概ね並みの状態です。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/4s46omewhhytg6c865tod/SanathNandasiri.mp3?rlkey=buoiyxryiztgof691ukvl6798&st=igqmy5xl&dl=0
-
【CASSETTE】Divriği Demiri - Kadri Karagöz
¥1,300
トルコのイスタンブールの音楽会社から1990年にリリースされたカセットテープ作品。 シンガーの活動歴、ジャンルの詳細など詳細は不明ですが、アラブのトラディショナルミュージックにのっとった楽曲だと思われます。フォークロア、当地歌謡がベースのようですが、シンセやリズムマシンなどエレクトロな要素を取り入れた時代的なアレンジの楽曲が聴けます。 当ストアではラストのシンセウェーブ風のインスト曲をリコメンド。 ケース・カセットともに概ね良好な状態ですが、カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/2rwp3vdsa5zui3sscgnw3/kadrikaragoz.mp3?rlkey=27rp5tiielzx6ko4ho7d9k5wj&st=ihxb8p87&dl=0
-
【CASSETTE】
¥1,500
テキストやジャケ写からインド圏かベンガル地域周辺のシンガーによる作品と思われますが詳細は不明のカセットテープ。 楽曲のアレンジなどから、80年代から90年代の作品と思われます。 ボリウッドサントラのようなダンスミュージックより歌謡色がやや濃い目で、インドネシアなど東南アジアやアラブ圏の影響も感じられます。シンセサウンドを取り入れたポップな曲やエレクトロブギーなアレンジの曲など聴きどころあります。 ケース・カセットともに概ね良好な状態ですが、カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/wemgg78m0n57neptysdr7/hindimusic.mp3?rlkey=bemt37wb505g6gg85vdpr94uo&st=cr5u2cgs&dl=0
-
【CASSETTE】Ceylanim - Alev Deniz
¥2,000
歌手の詳細は不明ですが、トルコのイスタンブールの音楽会社からリリースされたカセットテープ。 録音年代も不明ですが、打ち込みと思われるリズムの曲もあり80年代以降の作品と思われます。 ジャンルの詳細も不明ですが、別途紹介しているAyşe Şanの作品よりクリアなサウンドでダンスミュージック要素が濃い楽曲が収録されていてベリーダンスなど中近東のダンスミュージックが好きな方は特におススメです。 ケース・カセットともに概ね良好な状態ですが、カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/wrxy7adza16zr4euq7ez0/AlevDeniz.mp3?rlkey=is3xe82sdfs0wmsh53dzk1ott&st=q2w1x68z&dl=0
-
【CASSETTE】Gönül Ben Ölem - Ayşe Şan
¥1,800
トルコ南東部の都市ディヤルバクル出身のクルド人歌手の音源作品カセットテープ。 1950年代末期よりトルコにて活動を開始し、60年代から70年代にかけて音源を作成・リリースしていましたが、80年代にクルド語での歌唱が禁止された(非合法に録音・配布はされていたとはいわれています)ためその時期の表立っての作品はないようです。 90年代以降、放送・出版・政治などの分野以外では解禁され、96年に亡くなるまでの晩年の作品もいくつかありますが、本作の録音時期の詳細は不明です。 ジャンルの詳細は不明ですが、アラブ圏の伝統音楽にのっとったと思われる中近東のダンスミュージックとして魅力的に聴けます。 エクスペリメンタルミュージックやトライバルなダンスミュージックなど好きな方は要チェックです。 ケース・カセットともに概ね良好な状態です。 カセットテープや音源の性質や特性をご理解の上ご参考ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/y7nwvhno93wh4y5uhrt2p/aysesan.mp3?rlkey=gyj6jbzdcj9jophjuviph70gp&st=jns7nkue&dl=0
-
【7inch】Ya Me Voy = Vado Via - Drupi
¥900
1960年代後半より活動を開始し、70年代には世界的に人気を博したイタリアのロック・ポップス歌手が1975年にリリースした7inchレコードのメキシコ盤。 ストリングスやコーラスがややソウル風ながらサザンロック的ロッカバラードで、しわがれたブルージーな歌が相まって渋めに聴かせてくれます。 ジャケット:経年による汚れやいたみがみられます 盤:経年による使用感がありますが、目立ったキズやいたみはありません。再生時にややノイズがのります。再生状態は試聴にてご確認ください。 その他コンディション等に関して以下をご確認ください。 https://kuroiblack.thebase.in/about 以下にて試聴できます。 https://www.dropbox.com/scl/fi/376u6ck2cpkfp2dana5dd/Drupi.mp3?rlkey=u058uv4x899e05weq0xq4exr6&dl=0